安全で安心な家づくり、社会創りに貢献します。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • ブログ

ブログ

DIY職場

読売新聞 8月27日付 記事より抜粋です。 「住まいる」欄で、自宅での手づくり職場が紹介されています。テレワークの広がりで、自宅に仕事場を設ける人が増えていることを受け、DIYが注目されています。 昔は親の仕事を子どもが …

シェアビジネス

読売新聞 8月18日付 記事より抜粋です。 関西よみうり懇話会欄で、「シャアビジネス」として、シェアリング・エコノミーが紹介されています。利用者・提供者・シェア事業者間を結ぶビジネスモデルです。 駐車場のシェアサービス、 …

高槻市・島本町の古民家を未来へ

高槻市・島本町の古民家を未来へ、古民家の再生・利活用を中心としたまちづくりを目的にした、会議を立ち上げるための準備会が開催されました。 マチヤ・テラスの岩崎氏、古民家活用推進の前川氏、高槻バイオマス研究所の島田氏、そして …

DIY対応工務店

新建ハウジング VOL765 より抜粋です。 http://www.s-housing.jp/archives/111497 「求む! DIY対応工務店」の見出し記事ですが、新建ハウジング誌が行った生活者調査では、35歳 …

古民家再生協会大阪第一支部9月例会のご案内

9月の古民家再生協会大阪第一支部例会をお知らせします。 ◆日時:9月16日(土)18:00~20:00 ◆場所:新大阪丸ビル 新館309号室 (大阪市東淀川区東中島1-18-27) http://marubiru-hon …

古民家鑑定士講習試験

8月20日(日)、古民家鑑定士講習試験を行いました。 受講される動機はさまざまですが、試験の合格のみをめざすのではなく、合格後には、一緒に古民家を通して、職人の育成や住教育の普及などをめざしていっていただきたいと思います …

イベント民泊

読売新聞 8月11日付記事より抜粋です。 特定のイベント期間に限って民家のスペースを提供する「イベント民泊」が広がっています。 徳島市では、阿波おどり期間中に市民から自宅空きスペースの提供を受け、約300人の宿泊を見込ん …

大阪府移住定住イベント

お盆の間に大阪府の移住定住イベントがあり、のぞいてきました。 豊能町の魅力発信するビデオ上映もあり、ゆるキャラの登場もあり、ということで、子どもには人気でしたが、PRだけにとどまっている感がありました。 まだまだスタート …

限界マンション

8月13日、TV番組で「限界マンション」が取り上げられていました。 年金生活をしている高齢者夫婦が共益費の増額に対応できない、というケースです。 今後、人口減少していく中で、マンションの大規模改修が起こった場合、共益費の …

空き家の解消

8月10日、TVニュースで大阪の空き家問題が取り上げられていました。 空き家の解消の一つとして、DIYでリフォームした物件を足掛かりに、町の不動屋さんを含めたマッチングにより、空き家を紹介している事例です。実際に、今、D …

« 1 58 59 60 65 »
PAGETOP