安全で安心な家づくり、社会創りに貢献します。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • ブログ

ブログ

正月休み

5年ぶりくらいに本を片付けていますが、20時間以上かけて、まだ終わりません。 たぶん、3000冊以上ある本をあっちへやったり、こっちへやったりして、スペースの空き状態を見ながら片付けています。 写真は大工さんに寝室の内法 …

揺れやすさ

新建ハウジング VOL.780 記事より抜粋です。 地盤ネット総合研究所が「住宅×地盤サミット」を開催し、地盤の揺れやすさについて発表しました。 熊本地震で、まったく同じ地形で近接している建物で、一方が倒壊し、一方が無傷 …

初夢

あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 今年の初夢は、海を臨く高台で、大工さん十人ほどと新築工事を施工していて、手伝いで、壁の小幅板をのこぎりで窓用に開口を開けている。時間がかかりながら、よう …

古民家鑑定士講習試験

本年、最後の古民家鑑定士講習・試験を開催しました。 試験の合格が目指すべきものではなく、古民家について、どう活動するか、どう関わるかを目指さなくてはなりません。 来年も引き続き、開催します。

シェアリングエコノミー

読売新聞 12月18日付 記事より抜粋です。 総務省が来年度からシェアリングエコノミーの支援に力を入れていきます。地域住民が私有車でお年寄りを有料送迎するといった取り組みが対象となるようです。 自治体から事業計画を募り、 …

古民家再生協会大阪第一支部1月例会のご案内

古民家再生協会大阪第一支部1月例会をお知らせします。 ◆日時:1月18日(木)18:00~20:00 ◆場所:新大阪丸ビル 新館312号室 (大阪市東淀川区東中島1-18-27) http://marubiru-honk …

励ます会

高槻現代劇場 文化ホールで開催された「おおくま和英君を励ます会」に出席しました(会の様子を撮影できなくて、会場の外の様子になっています。)。 大隈議員には、全国古民家再生協会の活動に対して、日頃よりお世話になっています。 …

大阪第一支部・第二支部合同例会

本年の最終月に、大阪第一・第二支部の合同例会を開催しました。京都第一支部の木村氏にもオブザーバー参加をいただきました。 次年度も、大工棟梁検定・住教育など、合同で取組む課題があります。 この後は、合同での忘年会でした。

住教育運営委員会

過日、住教育運営委員会にオブザーバー参加しました。 来年度の住教育の推進などについて、議論されました。 住教育は「住まい」や「住まい方」などについて、幅広く理解してもらう活動だと思っています。 ゆっくりと、丹念に活動を来 …

所有者不明土地利用権

読売新聞 12月6日付 記事より抜粋です。 国土交通省が所有者不明土地の有効利用に公共的な事業を行う場合に5年程度の利用権を創設する制度案を発表。来年度の通常国会に関連法案を提出し、2019年度の施行を目指します。 ht …

« 1 54 55 56 65 »
PAGETOP