2024年10月19日 ブログ
17日、大阪第一支部の例会を開催しました。 第二支部の支部長の中原さんが来られたので、いつもより情報交換が活発になりました。 ニ三名のグループに分かれて、情報交換が行われ、懇親会へもつづきます。
2024年10月17日 ブログ
街頭演説後、秘書の上松氏に声をかけていただいて、陸橋から下り、鰐淵衆議院議員と撮影。 吉田府議会議員とも話しをさせていただきました。 大阪第一支部の会員の方々とお世話になっている古民家再生議員懇話会の議員の方々の選挙事務 …
2024年10月16日 ブログ
昨夕、高槻市JR高槻南口ロータリーで、古民家再生議員懇話会でお世話になっている、鰐淵衆議院議員、石川参議院議員、そして自民党の加納支部長の演説がありました。 ロータリーいっぱいに、たくさんの方が来られていました。
2024年10月1日 ブログ
日曜日に、伝統耐震診断と床下インスペクションを行いました。インスペクションの準備中の吉川さんの様子。 モーグルくん、順調でした。
大阪第二支部の中原さんが開催する「古民家鑑定士講習試験」です。 別件の打合せのために、会場に少しお邪魔しました。丁寧に解説されていました。
2024年9月21日 ブログ
全国古民家再生協会大阪府連合会で、賃貸住宅フェア2024in大阪に出展します。 パンフレットが届きましたが、 何といっても、目玉は事務局長 中原氏のセミナー。聞き逃せません。
お世話になっている公明党の、豊中市議の方と古民家再生協会の活動の打合せの予定でお会いしたのですが、具体的な案件の話になりました。 豊中市は議会棟というのがあって、議会棟の初体験。 賃貸物件、空き家の活動で福祉に寄与するも …
2024年9月17日 ブログ
講習試験につづいて、例会の開催です。 各会員間での情報の共有には、出席してもらわなければなりません。そして、せっかくの先行事例が聞けるのに、もったいない・・・。
先週末に古民家鑑定士講習試験を実施しました。 講習を受けてもらわないと、試験だけでは活動の話ができなくて、受講された方に持って帰ってもらえる情報が伝えられない・・・。
2024年9月12日 ブログ
読売新聞8月21日付「関西経済」欄より抜粋です。 ゼブラ企業、社会貢献で利益、という見出しで、一見相反する二つの目標を追う姿を白黒模様のシマウマになぞらえて命名されています。 ユニコーン企業に対して、目標は利益と社会貢献 …