安全で安心な家づくり、社会創りに貢献します。

支部紹介動画

当協会について

当協会は地域に残る日本の伝統的建築である古民家を次代に受け継ぐため、古民家のインスペクションを始め古民家等の再生、活用、地域の未来を見据えた活動を実施しています。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。
協会概要 >>

全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条

1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。

2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。

3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。

活動報告

古民家イベント

全国古民家再生協会大阪第一支部の会員の河本さん、丸山さんの古民家でのイベント企画です。 ずっと以前、土壁塗り体験のワークショップで白人の女性が参加されて、ドギマギした経験があります。 左官体験はとても貴重な時間です。

伝統耐震診断見学&セミナーIN水無瀬神宮

水無瀬神宮の観光コンテンツづくりの第一弾で、伝統耐震セミナーを開催しました。 観光とは直接つながらないかもしれませんが、伝統文化のある建物を残すには伝統耐震診断は非常に有意義だと思います。 セミナーの前には、やぶき氏に水 …

みんなで盛り上げよう!の会2

懇親会の最後の集合写真です。 チラシが完成して、配られました。参加した方全員で盛り上げていくのを誓っての、集合写真。

兵庫大会を近畿地区の会員みんなで盛り上げよう!の会1

昨夜、大阪なんばで盛り上げよう!の会が中原さんが音頭を取ってくれて、開催されました。 総勢26名でしたが、近畿の支部で兵庫大会の雑用? お助けで、協力しよう、というものでした。 それにしても、ミナミの外国人の多さったら。

古地図

江戸時代の古地図ということですが、水無瀬神宮の敷地の北西側(斜め上)に永井街道とあるのが、 私のその頃の先祖の敷地です。以前開催された地区大会に来られた方は実感できるかもしれませんが、 水無瀬神宮とほぼ同じ規模です。 2 …

最新活動報告

更新日 2025年03月08日

例会を開催しました。

詳細は下記より議事録をご覧ください。

[ 議事録を読む ]

PAGETOP